シンプルな構造で機能性に優れた、18世紀末に生まれたシェーカー家具。無駄を削ぎ落としたフォルムは、現在も人気がありファンが多い。近代家具デザインにも影響を及ぼしている。
本書は、シェーカー家具の生まれた背景や歴史、デザイン、構造、製作方法などについて、数多くの写真や図面と共に詳しく紹介。共著者は、シェーカー家具の製作者・研究者。以下にポイントを記載。
・シェーカー家具を作ったシェーカー教徒たちが、どのようなものづくりを行っていたかなどの歴史を年代ごとに解説。
・作り手の立場から、椅子やオーバルボックスなどの製作物について解説。
・100年以上前に作られたロッキングアームチェアを分解し、椅子の構造やシェーカー教徒が施した工夫などを探った。
・椅子、スタンド、オーバルボックスなどの製作工程を詳しく紹介。
→ エンフィールドチェア、ロッキングチェア、オーバルボックス、オーバルキャリア、キャンドルスタンド、タオルラック、ハンガーなど。
・椅子など6点の図面を掲載。
・シェーカー家具の源流、北欧のデザイナーなどへの影響などについて、椅子やテーブルの写真とともに、どのような流れで影響していったかを解説。
・アメリカのシェーカーコミュニティー跡やミュージアムで撮影した写真を、ふんだんに掲載。
Contents.
Shaker furniture was born at the end of the 18th century, with a simple structure and excellent functionality. Its form, with its reduced waste, is still popular and has many fans today. It has also influenced modern furniture design.
This book details the background and history of Shaker furniture, its design, construction and production methods, with numerous photographs and drawings. The co-authors are makers and researchers of Shaker furniture. Key points include
The history of the Shakers who made Shaker furniture, including how they made it, is described chronologically.
Explains the making of chairs, oval boxes and other objects from the perspective of the makers.
A rocking chair made over 100 years ago has been dismantled to explore the construction of the chair and the ingenuity of the Shakers.
Æ The process of making the chair, stand and oval box is described in detail.
→ Enfield chair, rocking chair, oval box, oval stand, candlestick, towel rack and hanger.
Includes drawings of six pieces, including chairs.
The origins of Shaker furniture and its influence on Scandinavian designers and others are explained, along with photographs of chairs and tables and how they were influenced.
Includes many photographs taken at Shaker community sites and museums in the USA.